2025-02-14

何でもない時間と何でもない自分。

忙しくしてる時、仕事をバリバリしてる時、人はイキイキする?

そういう面はもちろんあると思う。一般的にもみんなそう思ってる。

何かしていたり、何か役割を担ってれば、ひとまず自分には(生きてる)意味があると思えるのかもしれない。

 

何もしてない時、何でもない自分の時はどうだろう?

何もしてない時に自分の中はホッとしてるだろうか。何の役割もない自分を認めることはできてるだろうか。

こっちはあんまり日の目を浴びない、、、ちゃんと考えてみてもいいのかも。

 

ふと、そんなことを思ったりしました。

 

最近、ノートをよく書いていて、何を書いてるかというと、ただただ一日を記録してるだけ(笑)

朝起きてから寝るまでの間にしたことを黒いペンで淡々を書いていく。朝ごはん作って、食べて、洗濯して、占星術のリーディングして、カフェに行って、、、

その記録の中で、「こんなこと思った」とか「これはイラッとした」とか「これはなんかいい気分だった」とか、ちょっと感じたトピックを色ペンで横にちょこっと書いていく

そうしたら、意外な自分が見えてきたのです〜

 

私の気持ちがウキっと動いているのは「何でもない時間」ばかり、、という気づき(笑)

とにかくカフェに行きたいらしい。ただ散歩するのが気持ちいいらしい。温泉でぼーっとしたいらしい。本屋さんや図書館でぶらぶらしたいらしい。

何をしてもいいいし、何もしなくてもいい。ただただその時間にいる。

そんなことがしたいんだなー、って思った。

「何でもない時間」を作り方

前にも書いたかもしれないけれど、私は頑張りすぎてしまうし、やりすぎてしまう人。

そして気づいた時にはもうカラダが動かない、みたいになる。

 

じゃ、何でやりすぎてしまうの?と考えてみた。

 

まず初めに、この「何でもない時間」を作るために色んなことを急いでるのかも?と思った。

何となく過ごしてると、あれこれやってるうちに、あっという間に一日が終わっちゃう。

「何でもない時間」は作りたいけど、急ぎたくないなーと思った。

急いでやらなきゃいけないってことは、やることが多いってこと。私はいつも何をやってるんだろう(笑)

よくよく一日を観察してみると、意外とやらなくても大丈夫そうなことが見つかった。

「毎日洗濯しなくてもいいのかも」「食事の後、毎回洗い物しなくてもいいかも」「毎日髪を洗わなくてもいいかも(今冬だし)」「部屋が散らかってても自分の周りが片付いてればいいかも(夫も子も散らかし屋)」「食事はホットクックで作るんでもいいかも」

日々、自分が当たり前のようにやらなきゃと思っていたことの中に、省けそうなものがいっぱい見つかった。

そして年始から少しずつやらなくて大丈夫かな?とお試しで減らしていったところ、全然平気だった。

そしてカフェに行く時間がいっぱいできた!

カフェで占星術のリーディングをしてることもあれば、ブログを書いてる時もある。何にもしない時もあるし、本を読んでることもある。自由だ〜

「何でもない時間」の味わい方

次に「何でもない時間」ができても、こんなことしてていいのかな?私、大丈夫かな?と不安になってる自分がいることも見つけた。

 

こっちは深刻だな、、と思った。

これまで色々やらなきゃと思ってたことを爆速でやってのけて、せっかく「何でもない時間」を作ったのに、いざその時になったらリラックスして満足してるどころか、こんなことしてていいのか私?とモヤモヤしてるということ。

なんだこれ?悲しいスパイラル〜

 

目を向けるべきはここかな、と思った。

今回「何でもない時間」が私にとって大事なことがわかった。このわかるってことがすごく重要かもしれない。

わかってしまえば、「何でもない時間」に不安になってしまった時に「大丈夫、今は何でもない時間だよ。自由だよ。何をしてもいいし、何もしなくてもいいよ」と自分に言ってあげることができる。

今まで「何でもない時間」に焦ってしまう謎に自分が解明されてよかった!

「何でもない時間」にゆったりできるかどうかは「月」次第

占星術で言えば、何か役割を持って忙しくバリバリ動くのは「太陽」。

太陽の自分は、社会で自分を活かしたいって思うし、まわりに認められたいし、健全な承認欲求っていうか、そういう部分があるから。

だからホロスコープの太陽の星座やハウスのことでちゃきちゃき動いていたら、きっとイキイキしてくる!

 

一方で「何でもない時間」は「月」。何でもない時間を心理的にゆったりと過ごせるかどうかは、やっぱり子供の頃にリラックスして安心して過ごせたかどうかがすごく影響するって思う。

私は小さい頃安心できなかった方だと思うから、そのままの自分では「何でもない時間」をゆったり味わって休めなかったんだな〜

ホロスコープの月の星座やハウスのことを、やらなきゃやらなきゃと頭の中が忙しくなってるはず。

のんびりしていいのに、そんな時ですら「何かしてないといけない、こういう人間でなくてはいけない」っていう思いがどこかにあった。

 

でもそれに気づけた。気づけたら、いつでも自分でリカバリーできる。

自分で自分を安心させてあげることができる。

 

なんか今日はエッセイ風になってしまったけど(笑)、たまにはこんなのもいいかな

 

 

一日一新:ネトフリで「トラウマコード」を観て、久々に韓ドラを堪能。脇役だけど麻酔科の研修医役の俳優さんがすごく好きになってしまった。他の作品も出てるかな?

最近の一冊:「おんなひとり温泉旅のススメ」を読んで今年はどこかで湯治に行きたいな〜と思ってます。ひとり旅いいけど、寝るときに怖くなってしまうのを何とかしたい(笑)

 

関連記事