気になるところから読む
ブログについて
「アトリエサイン」は、西洋占星術、暮らしや食、アート、心とカラダのこと、いま住んでいる千葉からおでかけした記録など、私が興味のあることで縁あって読んでくださる方のお役に立てたら〜と思い綴っている個人ブログです。
毎度ゆるりとお届けしてるのですが(笑)、このブログでじわっとお伝えできたら…と思うことは、「自分が一番自分でいられることを守り、ホッとして生きる」という隠れメッセージ。
好きな世界に出会い、探求したい。自分の良さでまわりのお役に立ちながら穏やかに暮らしたい。そんな風に願う人を応援しています。
自分好みに心地よく過ごせるかもしれないヒントや、これは楽しいかも?と思えるようなちょっとしたご提案ができたらいいなとも思っています。
星についてもブログによく書きますが、私は西洋占星術を専門に学んできました。
今年でリーディング歴8年目です。
ご依頼者さまの生年月日・出生時間・出生地をお伺いして、ホロスコープチャートをリーディングしています。
ホロスコープには、その方の生まれ持った資質や運勢傾向が示されていて、自分という人間を外から客観的に知ることができます。
みんな平等に10個の天体を持っていて、それは自分の中にある10粒の種なのですね。
それがどんな種なのかを知って、どう育ててきた?これからはどう育てていく?と考えていきます。
また占星術を学んでみると、えっ?そういうことだったのかー!と、人間のシクミやこの世界のからくり?が見えてくるのも面白いところです。
ちなみに、ブログタイトルにある” Sign(サイン)”とは、西洋占星術の用語で12星座をことを指します。
12星座は、実は人の一生をあらわしています。おひつじ座の赤ちゃん時代から、うお座の死を迎える時代まで…
人生は日々の積み重ねだし、最期に振り返った時に「いい人生だった〜」と穏やかな気持ちで言えたら素敵だなと思ってタイトルに入れました。
atelier(アトリエ)は、創造の場。自分でつくっていく。
私自身、いつもそういう意識を持っていたいなと思っています
私のこと
宇都宮みのり
1982年生まれ。大学卒業後、広告代理店PRと映画会社の広報の経験を経てフリーに。
私は30歳を過ぎた頃に慢性疾患を患い、これまでと同じようなスタイルで仕事をしていくことができなくなってしまいました。
これからどうしよう… 私は何ができる?どんなことをしたい?好きなことって?
色々考えるのですが、なぜか思い浮かぶのは両親やまわりの人から「いいね!素敵!合ってる!」と言ってもらえそうなものばかり、、、
自身の心と体に向き合う中で、自分のことなのに自分が全くわからない…という悲しい現実に直面したのです。
いつも基準がまわりにあったことを知り、愕然としました。
そして「自分を知る」をテーマとした色んなセッションを受けて勉強したりする中で、西洋占星術と出会いました。
生まれ持った資質や運命など、良いところも微妙なところもすべて記されたホロスコープを読んで、こんなにわかりやすく自分を知ることができるツールがあるの?!と驚き、そこからどんどんハマっていきました。
占星術は「あなたの場合はこういうシクミになってるから、こうやるとスムーズにいくよ!」と自分では考えつかないような方向性を示してくれます。
誰にでも多かれ少なかれ悩みはあるものですが、問題を解決するには「新しい視点」が必要だということ。
星を知って見える世界が広がってくると、私にこんな選択肢があったんだ…!と思いもよらない方向に人生が進むこともあるかもしれません。
人生、何が起こるかわからないものです。ちょっと怖いけど、見てみたくありませんか?
無理をしてきた自分も大切な自分であり、そうした経験をしたからこその今があると思うんですね。
「今なにか違和感がある、、、元々私はどんな人間だろう?本当はどんな生き方がいい?新しい自分を見てみたい」
そんなあなたの思いをお伺いして、一緒にこれからを考えるサービスをご提供しています。
ホロスコープから見て…
私の太陽は牡羊座。ドデカテモリー(裏星座)も牡羊座です
牡羊座は12星座のトップバッターで、ゼロからのスタートや始まりの火のエネルギーを意味します。
最初は何が起こるかわからないし、ドタバタしますね笑
でも私自身、これまでの人生を振り返ってみると
進学でも転職でも、大きく環境が変わって
何かゼロからスタートするときが一番力ががみなぎってる気がします〜
占星術のリーディングを依頼してくださる方も
(これまでの自分を一度リセットして、新しい生き方にシフトしたい…)と胸のうちに静かな炎を燃やしている人が多いのです。
ホロスコープリーディングで勇気をもらった!やる気になった!頑張れそう!という声をよくいただきますので
私の牡羊座のパワーが効いてるのかもしれません〜
この太陽牡羊座に対して、ASCが天秤座なので
穏やかでバランスがとれた人という印象を持たれます(真逆!)
ASCは、自分がまわりからどんな風に見られてるか?がわかるポイントです。
牡羊座と天秤座は、位置的に真反対にありますから
本当のコアな自分(太陽牡羊座で思うがままに突き進みたい私!)と見た目の印象(ASC天秤座が与えるバランスを無意識にとれる私)とが真逆すぎて
「結局、私ってどっちなの?」と悩んだ時期もありました。
でも占星術で自分のシクミを知ってからは、
天秤座のバランス感覚に優れた点は生まれつき使えちゃう自分の標準装備なんだ!と思って使うようにしてます。
反対星座同士はお互い補い合う関係でもあるので、天秤座を意識して使うことで
自分のコアである牡羊座もスムーズに発揮できるようになります。
(牡羊座はトラブルを起こしがちなので、天秤座にフォローしてもらってバランスを取ってるイメージです)
月は水瓶座です。ドデカテモリー(裏星座)は双子座。どちらも風の星座です。
月は7歳までの自分を表していて、子供っぽい部分であり、でも純粋さが出るところです。
私にとって、風の星座が表す情報や知識は、勉強と同じように自分の世界を広げてくれるツールではあるけれど、本当の軸にはならない。
水瓶座は世の中が良くなるためになら例えひとりでも自分が信じる強い考えを持って行動ができるけど、
私は水瓶座が月で子供なので、そうしたことへの憧れだけがずっとあるのかなって思います。
月の自分に、深さや本質を求めることはできないようです。
本質は、どんな時も太陽の星座!私の場合は牡羊座の”ゼロからスタートする力やパワフルに生きること”が鍵だと思ってます。
最後に、、、MCは蟹座です。
MCは社会の中で自分がどう役立つか?にとても関係します。
蟹座なので、家族のような温かさだったり、仲間どうしの絆だったり
そういった要素を社会との関わりの中で活かすことになります。
私は会社員時代に、当時誰もが知っていた大きなCMのプロジェクトに関わるチャンスをいただいたことがあるのですが
裏側は本当に大変で、、、
外からは変わった人たちの集まりのようにみられていた節もあるのですが(汗)
本当の家族のような絆で繋がったチームでした。
助け合いながら常に一丸となって仕事を進めていたし、何より私自身そのチームに所属してることに誇りを持っていました。
強固な仲間意識という点で、とても蟹座的だったなと思います。
ホロスコープをリーディングさせてもらうと、その方の人生が見えてきます。
これまでと、そしてこれからと、、
色んなお話しをさせていただいていく中で、やはり自然とお互いの気持ちの距離が近くなっていく面があります。
私自身、細かいメッセージのやり取りをとても大切にしてますし、少し時間が空いても近況報告をしてくださる方もいます。
やはりここでも蟹座的な部分が出てるな〜と思います。
ホロスコープをいち情報として知っておきたい、というドライな感覚な方にはとってはちょっと違うのかもしれませんが、
不安になったとき、心が弱くなったとき、ホロスコープを自分がいつでも還ることができる安心できる場所(ホッとするおうちのような)として大切にしたい方には、私のリーディングがお役に立てるのでは?と思っています。
プライベートは?
プライベートでは、何でもない日々の暮らしを愛おしく思っている人です。
朝昼晩、健康でおいしくごはんが食べれることが何よりの幸せ。
簡単だけどちょっとアレンジがきいたレシピを見つけて、自分好みに改良して食べるのも楽しみのひとつです〜
オレンジ色の温かい灯りのもとでゆったり過ごす、おうち時間、夜時間、ひとり時間が好きです。
占星術で心や意識の世界の探求をしたり、ふらっとお出かけするのが趣味かもしれません。
最近は編み物に挑戦中です、絵も描いてみたいと思っています。
あなたは最近やってみたいな〜と感じてることは何かありますか
自分で自分の心地よい世界をつくっていくとは?と模索しながら、私自身ブログを書いています。
インスタグラムやってます
LINE公式アカウントでのお問い合わせはこちらから☆彡
※ 一番すぐにご連絡できます
お問い合わせフォームもあります
資格・スキル
西洋占星術(ARI占星学総合研究所上級コース修了、マドモアゼル愛先生)
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
Kei .K Aroma Studio チャクラヒーリングコース・アロマコース修了
ビリーフチェンジ・プロセラピスト養成講座21期修了
タロットリーディング
TCS認定コーチングスキルアドバイザー
生き方、働き方、楽しみ方って、みんな人それぞれです!
セッションでは、占星術を通じてあなたが一番心地よいスタイルを見つけ、ホッとした気持ちで日々過ごせるようサポートいたします。
▼現在ご提供中のサービスはこちらから▼