丸の内で休日バースデーランチしてきました!
最近、お気に入りの丸の内
佐倉からだと銀座が出やすのだけど銀座は激混み。海外の人がたくさんいるので平日も混んでるけど。
丸の内も、勝田台から東西線に乗るとあっという間に着きます!途中の日本橋もいいよねー。
3月は私のバースデーだったので、母と妹がランチを企画してくれました。こちらのお店。
お店のロゴがなんかいい!お野菜とキッシュ。
丸の内と言いつつ、東京駅の大丸の上なので八重洲側。ここのところ八重洲口は開発開発でだいぶ景色が変わりましたねー。八重洲ブックセンターもなくなり、ミッドタウン?になってた。
ガラス張りのビルがニョキニョキ。
ちょっと前までは(またかー、、)とがっかりしてたけど、最近は「これぞ東京!」みたいに見れるようになって、あちこちで再開発の工事をしてる風景を、むしろ東京らしい文化として捉えている自分がいる。
東京を離れてから、外から東京を観光的に楽しんでる。
東京は新しくて活気がある。東京は夜の七時みたいなキラキラ。懐かしいなー。
こっちのカバーもすごく可愛い!たまに見て癒されてます。
ポールボキューズは、六本木の新国立美術館にもありますね。
ポールボキューズ ミュゼ。美術館のカフェ大好き!今度また行きたいな。
ランチした後は、丸の内側に出てぷらぷら。
このあたりは街並みが素敵。パリみたい。
皇居のまわりってやっぱり空気が澄んでる気がするのは私だけ?
気がいい。
帰り、結局銀座方面に出たんだけど、伊東屋に寄りました。
画材探し。
今年は、お気に入りの色を見つけてパレットつくりたいな
あなたは今年、やってみたいことありますか?
一日一新:週に一回、水曜日に新しいメニューに挑戦。レシピ本の写真見ておいしそーって思っても、作ってみたらあれ?みたいなことが結構ある。人それぞれ、おいしいって思うものが違うんだなとしみじみ。自分好みの簡単なレシピが作れますように。
最近の一冊:「面倒くさい日も、おいしく食べたい!」こんなタイトルの本ばっかりに惹かれる(笑)一田さんも色々変わってきておられるよう。昔は果物のコンポートとかせっせと作る!みたいな本が多かった気がするけど、ブログのぞいたらもっとシンプルになってたー。私もおんなじ気持ちがある。ささっとおいしい。自分が満足なら何だっていいじゃん、って
公式LINEでミニ鑑定をしています。
簡単に知りたいことをメッセージいただけたら、ホロスコープを見てお答えしてます。
リーディングを体験されたい方はぜひ!お気軽にご連絡くださいねー。
↓ 公式LINEはこちらです